Welcome to 南青山 和裁アトリエ Online Shop

カテゴリー: 着 物

女物の着物

全 4 件を表示

  • 着物 単衣 女物(商品)

    「女性用単衣(ひとえ)着物の作り方」の指南書です。同じく裏地をつけない「女性用浴衣の作り方」と同様の箇所もありますが、単衣(ひとえ)着物の作り方は、浴衣の作り方より、全体的に丁寧な仕立ての方法を採用しています。着物の作り方の中では、単衣(ひとえ)の着物が一番簡単ですので、初心者の方も、比較的作りやすい作品です。

    カートに入れる
  • 着物 胴抜き 女物(商品)

    「女性用の胴抜き着物の作り方」の指南書です。胴抜きの着物の作り方は、袖は袷(あわせ)仕立てで、身頃は単衣(ひとえ)の腰から下に裏地を付ける(裾のふきは3mm)仕立ての方法となっています。単衣着物の体感を残しつつ、外観は袷着物に見えるという長所がありますので、まだ暑さの残る初秋に着る着物として、また、暑がりの方向けの着物として、着物好きの方に大変重宝されています。なお、当アトリエの作り方は、胴抜き着物の正式な仕立て方を採用しています。

    カートに入れる
  • 着物 袷 胴裏並巾 女物(商品)

    「女性用の袷(あわせ)着物で、裏地(胴裏)が並巾用の作り方」の指南書です。裏地(胴裏)が広巾用の袷着物の作り方も、別途販売していますので、間違わないようにご注意ください。裏地(胴裏)が並巾の場合は、裏も後身頃の背縫いを行うので、表と裏をとじる際に、双方の縫い代同士をとじることができ、裏の表にとじ目(針目)が出ないというメリットがあります。袷着物の作り方で最も難しい点は、表と裏の釣り合いをとることで、表と裏の釣り合いが悪いと、表地がつれたり、だぶついたりしてしまいます。特に絹素材はとても柔らかく、少しのつれやだぶつきも目立ってしまいますので、はじめて袷着物を手縫いする場合には、釣り合いをとるのがなかなか難しいかと思いますが、少しでも釣り合いが悪いときは、根気よく縫い直して、一つ一つの工程をクリアしていってくださればと思います。

    カートに入れる
  • 着物 袷 胴裏広巾 女物(商品)

    「女性用の袷(あわせ)着物で、裏地(胴裏)が広巾用の作り方」の指南書です。裏地(胴裏)が並巾用の袷着物の作り方も、別途販売していますので、間違わないようにご注意ください。裏地(胴裏)が広巾であるメリットは、裏の背縫いが不要である点、また、それにより、背の縫い目にキセをかけなくてよいため、寸法がずれにくいという点が挙げられます。袷着物の作り方では、表と裏の釣り合いをとるのが最も難しいところですので、僅かでも、寸法にズレが出ないということは、仕立てのうえで、かなり重要な要素となります。ただし、背に縫い代がありませんので、表と裏をとじる際に、裏地(胴裏)の表(背の中心ライン)に小さな針目が出てしまうというデメリットがあります。はじめて袷着物を作る際は、表と裏の釣り合いをとるのがなかなか難しいかと思いますが、釣り合いが悪い場合は、根気よく縫い直して、一つ一つの工程をクリアしていってくださればと思います。

    カートに入れる

Cart

Your Cart is Empty

Back To Shop