Welcome to 南青山 和裁アトリエ Online Shop

カテゴリー: 着 物

男物の着物

全 2 件を表示

  • 着物 単衣 男物(商品)

    「男性用単衣(ひとえ)着物の作り方」の指南書です。単衣仕立てですが、後身頃の揚げから裾まで、居敷当てをつけています。浴衣の作り方と同様の箇所もありますが、浴衣の作り方より、縫い代の処理に丁寧な仕立て方法を採用しています。単衣仕立ては、難しい箇所はほとんどありませんので、初心者の方も、比較的作りやすい作品です。男性では、アンサンブル(同じ生地の単衣羽織と単衣着物のセット)も人気ですが、この単衣着物の作り方と別途販売している単衣羽織の作り方を手引きに、アンサンブルの作成も可能となっています。アンサンブルを作る際は、アンサンブル用反物の総丈内で、着物と羽織の両方を上手に積もってください。

    カートに入れる
  • 着物 単衣 男物(商品)

    「男性用袷(あわせ)着物の作り方」の指南書です。裏は通し裏仕立て(胴裏と裾まわしを接がずに、並巾の裏地で裏全体を仕立てる方法)です。裏地は、高級品には羽二重を使いますが、普通は正花(しょうはな)という木綿の生地を使うことが多いです。袷ですので、表と裏の釣り合いをとるのがやはり難しいですが、女性用とは違って胴裏と裾まわしを接がなくてよいので、その分つれやだぶつきが出にくく、表と裏をとじるときに十分注意すれば、比較的作りやすい作品ともいえます。

    カートに入れる

Cart

Your Cart is Empty

Back To Shop